基本情報技術者試験3日目

今日はキタミ式を195/733ページまでやりました。(読みました)

 

昨日の教訓を生かし、計算問題は頭の中でどの順番で計算していくかだけを考えて、実際に計算はせずに、解説を見ながらの理解にとどめてみました。

 

なので、”やった”というよりは、”読んだ”に近い勉強になりました。その分、短い時間で思ったより進めたのでヨシ!

 

そして、今日やった内容の「CPU」という分野。かなり理解できていない自信があります!

普段使っているPCの内部構造や命令の実行手順や格納の仕方についての内容だったような気がするのですが…(すでにもうあやしい)

PCを触っている時を思い出してみても、「あれのことを言っているんだな」とかの具体的なイメージがわかず、聞きなれない横文字が大量に出てきて、記憶することを脳が拒否している感覚がありました。泣

普段カタカナの横文字を覚える時は、英単語の意味とセットで覚えると、謎のカタカナ群に意味付けされて、忘れづらいのですが、今回出てきた横文字の元となる英単語の意味も分からないというコンボ。

今後、過去問を解くときに何回も「あー、なんだっけ…」となって戻ってくる可能性”大”の部分でした。